目次
ニキビを潰すと早く治るとの話をよく耳にしますが、本当なのでしょうか?
早く治ってもニキビ跡が残ってしまい、失敗だったと後で後悔する人もいるようです。ニキビは潰したほうが良いのでしょうか?
ニキビの進行過程は5段階に分かれます。
ニキビの進行過程
・レベル1:角栓が毛穴につまって毛穴が広がる
・レベル2:毛穴が閉じて白く盛上る(白ニキビ)
・レベル3:先端が酸化して、毛穴が目立つ(黒ニキビ)
・レベル4:赤く盛上り痛みがでる(赤ニキビ)
・レベル5:黄色い膿をもって盛上り、痛みが増す(黄色ニキビ)
上記5段階のどのレベルの時にニキビを潰せば、早く治るのでしょうか?初期段階レベル1の状態は、角栓が毛穴をふさいで、毛穴が広がる状態、角栓は角質と皮脂が混ざったもので、角栓が毛穴に詰まると毛穴が盛上り毛穴が目立つようになります。
この段階では、まだニキビに気づく前の状態ですので洗顔をマメにしお肌を清潔な状態に保っていれば、次のレベルに進まずニキビは出来ません。
次の段階(レベル2)が1~2mm程度白い盛上りが出来、毛穴が塞がれた状態になりますコレが白ニキビです。毛穴が塞がれている為、潰そうとても潰れません。無理に潰そうとするとニキビ跡が残る原因にもなります。
黒ニキビからは化膿のリスクが!?
次の段階(レベル3)はニキビの先端が黒くなり、白ニキビの先端が空気に触れ酸化してく黒くなった状態、コレが黒ニキビです。
黒ニキビは毛穴が塞がれておらず、皮脂と汚れが原因で黒くなります。(レベル4)は赤ニキビです。毛穴の奥にたまった皮脂の中で、アクネ菌や雑菌が繁殖して炎症をおこし赤くなります。
最後の段階(レベル5)が黄色ニキビで膿をもっているので、痛みが増し出血する時もあります。この時にニキビを潰すと化膿している状態ですのでニキビ跡が残る可能性が高まります。
ニキビを潰すと早く治るの?
針や安全ピンで突き刺している方だけではなく、化膿して痒みが出て爪で掻いて潰している方も爪で潰すのはNGです。
バイ菌が入りニキビが悪化してりニキビ跡の原因にもなります。ニキビは潰すだけでは早く治りません。皮脂を出さないと毛穴が広がってしまい肌がミカンの皮のようになってしまいます。
そこで登場するのが皮脂(ニキビ)を押し出す筒状の圧縮器になります。皮膚科の病院では皮脂を吸い取る機械がありますが、一般の家庭にはありません。
面皰をうまく利用する!?
面皰を押し出す筒をインスタントに造りましょう。ボールペンのインクの入っていない部分の先端をライターで炙り丸くします。この丸くした部分をニキビに押し当て強く押します、そうするとゴマのようなニキビがでてきます。
白ニキビは手で押しても潰れませんがこの方法なら面皰を取り出せます。白ニキビと黒ニキビは変質した皮脂が毛穴の中に詰った状態です。潰しただけでニキビが残っていては、早くなおる所かニキビが悪化する可能性があります。
白ニキビと黒ニキビの状態の時は、上記の方法で皮脂(ニキビ)を取り出せば、ニキビが早く治る可能性が高まります。ただ、基本的にはニキビの自己処理はおすすめできません。
ニキビは赤みやかさぶたができると治りが早い?
ニキビで赤みやかさぶたができるというのは、赤ニキビと黄色ニキビの状態です。皮膚表面と毛包内には皮膚常在菌が存在していて、この菌の働きにより毛包周囲が炎症を起こし、やがて化膿します。
炎症を起こし赤くなっている状態が赤ニキビで化膿した状態がいわゆる黄色ニキビです。
白ニキビや黒ニキビの状態で潰してしまい、又はニキビを取り出さずいると炎症を起こし赤ニキビになってしまい、治りが遅くなる可能性があります。
また、白ニキビの時に、何度もセルケアで潰してしまうと皮脂が固くなり、潰れないで化膿してニキビ跡が残る危険性もありますので注意が必要です。
赤ニキビと黄色ニキビの対処法
赤ニキビの状態になったら、優しく洗顔しましょう。赤ニキビは炎症を起こしている状態なので赤い部分は熱を持っています。
保冷剤とかで冷やせば、熱が引き赤みも治まり痛みも和らぎます。出血した場合は、綿棒でニキビ用の薬を塗りましょう。赤ニキビの場合、潰したり上記の方法で皮脂(ニキビ)を取り出すと悪化する場合があります。
→赤ニキビやにきび跡に効果的なリプロスキンとは!?【体験談】
黄色ニキビは膿を持っている!
マメに洗顔して肌を清潔に保ち様子をみるか、又は医師に相談しましょう。黄色ニキビはニキビの最終段階で黄色い膿をもった状態です。
赤ニキビの炎症がさらにすすむと、血液中の成分である白血球が患部にあつまりニキビ菌と格闘します、そして白血球の死骸が膿にかわります。
黄色ニキビは膿をもっているので、潰すと痛みを感じます。通常は化膿性の症状では、膿を取り除けば治癒が早まるのが普通です。
黄色ニキビは常に肌を清潔に!
黄色ニキビを潰す時は、爪や手で潰さないでください、バイ菌が入り化膿が悪化する危険性があります。基本的にニキビを防ぐには、マメに洗顔して肌を清潔に保つことも大切です。
ただし、石鹸や洗顔フォームを使いすぎると、皮脂や細胞間脂質を落としすぎてしまい、乾燥肌になってしまう可能性があります。
水だけの洗顔の方がいいことも!?
水だけの洗顔のほうが乾燥することもなく皮脂線がだんだん縮んでいきニキビが出来にくい肌になることもあります。
しかし、ニキビは清潔な肌を保っていたとしても、睡眠不足やストレスから出来てしまうこともあります。ニキビが出来てしまった場合は、早い段階で皮脂(ニキビ)を取り出してもいいですね。
レベル1の状態では気づかない方も多い筈ですが、顔の肌は敏感な為、ニキビをくり返している方や敏感肌のかたは初期段階で気づく方もおられます。その場合、医師に相談するのも良い方法です。
セルフケアでは皮脂(ニキビ)を上手く取り出せなかったり、バイ菌が入ってしまい炎症や化膿が進んでニキビ跡が残ってしまう危険性もあります。一般の方や医師のなかにもニキビは薬で治すと考えている方もおられます。
しかし、一旦ニキビ跡が残ってしまうと中々治らないのが現状です。常に肌を清潔な状態に保ちニキビが出来てしまった場合、早い段階で皮脂(ニキビ)対策をしていくことが大切です。
ペリ&肌男
最新記事 by ペリ&肌男 (全て見る)
- リプロスキンの効果の期間!ニキビ跡や肌の赤み、色素沈着に最強? - 2016年4月26日
- 首ニキビの原因!女も男もできる!? - 2016年2月29日
- 首ニキビがかゆい?しこりもできる!? - 2016年2月25日