目次
PM2.5とはとてつもなく小さい有害物質のことをいい、このサイズが丁度、気管支や肺に沈着しやすい大きさということもあって、問題となっています。
非常に小さいこともあって浮遊距離も長くなり、中国という遠い国からも運ばれてくるようになりました。
pm2.5 の発症源:影響力
髪の毛の太さの30分の1といわれていますね。特に中国に近い、九州地方や四国地方は注意する必要があります。
環境基準値を超えているといわれており、関西圏でも観測され始めています。飛散時期は2月~4月とされているので気をつける必要がありますね。
さらに、この時期は花粉症の他にも黄砂が流行する時期と被りますので春が嫌いな方はトコトン嫌になるかもしれまんせん。
PM2.5は日本からも排出されてる!?
PM2.5ですが、実は中国だけではなくて、日本からも排出されているってご存知でしたか??
中国だけではなく、どこの国でも作られる物質なんです。これがあまり知られていないのは日本の偏った報道に原因があるのかもしれませんね。
物質が燃やされることで発生するものや色々な物質の科学反応によって自然的にできるものもあります。
つまり、経済を発展させる過程で排出された燃焼や火力の燃焼によって発生した汚染物質等が光やオゾンと反応してPM2.5みたいなものができたのです。
なので、実際問題PM2.5以外の有害物質も今後できてくる可能性もありますよね。
PM2.5の症状(咳・頭痛・湿疹等の皮膚炎)
PM2.5は気管支炎や喘息になる原因にもなり、その他にも頭痛・目のかゆみ・鼻水等といった健康被害を引き起こします。
特に、短期的に吸い込んだ際にすぐに現れる症状は咳といった呼吸に関係しているものへ悪影響を及ぼします。
タバコにも少量ではありますが、PM2.5が含まれていますので注意が必要ですね。そもそもPM2.5には発がん物質が含まれており、体内に入ることによって様々なアレルギー症状を発症します。
タバコにもPM2.5が含まれている!?
なので、湿疹などのアレルギー性皮膚炎やアトピー性皮膚炎が悪化する原因にもなりますし、再発する可能性もあります。
最近ではPM2.5が与える影響について、生殖能力に悪影響を及ぼすといわれています。
これは中国で放送されたものですが、PM2.5による大気汚染によって心臓等の病気が悪化して死亡率が高まると報道されていました。中国ではPM2.5がかなり本格的なので旅行にいく方は気をつける必要がありますね。
pm2.5の対策・予防法
PM2.5は小さすぎることもあって通常のマスクではすり抜けてしまいます。ですので、PM2.5専用のマスクを着用しなければなりません。
また、PM2.5の予報サイトはかなりの確率ではずれると言われています。ニュースによるとある自治体(九州地区)で予想的中率を計測したら約10%だったことが判明したそうです。
ですので、PM2.5の飛来量が少なくても洗濯を控えたり専用のマスクをしっかり着用して外出した方がいいですね。現段階のPM2.5に対する対策で一番有効とされているのが外出を控えることだといわれています。
→pm2.5と黄砂はいつまで?洗濯物にはたきや外干しは大丈夫?
ペリ&肌男
最新記事 by ペリ&肌男 (全て見る)
- リプロスキンの効果の期間!ニキビ跡や肌の赤み、色素沈着に最強? - 2016年4月26日
- 首ニキビの原因!女も男もできる!? - 2016年2月29日
- 首ニキビがかゆい?しこりもできる!? - 2016年2月25日